スポンサードリンク

歯を傷つけないホワイトニング

ひと昔前までは歯を白くしたい場合は歯を削って被せ物をして白くする方法しかなかったのですが、最近は歯を削ったり傷つけたりすることなく白くできます。これがホワイトニングあるいはライトニングと呼ばれる技術で、1989年にアメリカで実用化されました。歯の表面に付着した色素を落とすだけではなくて歯自体を白くする凄い技術だといえると思います。
方法としては簡単には以下のようになっています。
○歯の表面の汚れを落としておく。
○ホワイトニング剤であるペルオキサイドを歯の表面に塗布する。
○ハロゲンライトやレーザー、プラズマライトなどの光を当ててホワイトニング剤を活性化させ歯の中の色素を分解する。

ただし、もともと歯の色が濃い人、例えば抗生物質などが原因で色が濃くなっている方はホワイトニング効果は減弱するといいます。
また着色性の食品などを好む方ではホワイトニング後の再着色が早く起こり、定期的な歯のチェックとメンテナンスは欠かすことができません。
posted by mabou at 18:23 | ホワイトニングの歴史
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。